マルス券やマルス端末についての情報に関するサイトです。皆さんからこれらの情報を投稿していただき、データベース的なコンテンツに成長させていくことを目指しています。
投稿された情報の一覧(1,601件目から)
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>
津田沼駅 機種不明(感熱)
[東]総武本線 津田沼
機種不明(感熱) ○OM津田沼 2010年/平成22年1月1日
感熱印字に変更されました。
詳細ページ
代々木駅 MV35型
[東]中央本線 代々木
MV35型 代々木駅V3 2010年/平成22年2月15日
北口きっぷうりばの指定席券売機です。
詳細ページ
三鷹駅 MV30型
[東]中央本線 三鷹
MV30型 三鷹駅MV1 2010年/平成22年2月15日
詳細ページ
立川駅 MV30型
[東]中央本線 立川
MV30型 立川駅MV4 2010年/平成22年2月15日
詳細ページ
西国立駅 MV30型
[東]南武線 西国立
MV30型 西国立駅MV 2010年/平成22年2月15日
2010年2月末をもってみどりの窓口は閉鎖され、指定席券売機のみとなってしまいました。
詳細ページ
画像なし
[東]山手線 東京
機種不明(感熱) 東京駅C59 2010年/平成22年3月28日
東京駅八重洲中央口のMV端末が10台ぐらい並んでいるところです。向かって左側の3台が、クレジットカード専用になっており、一番左側の端末が、C59の表記でした。端末の見た目使い勝手はMVと同じようです。硬貨紙幣の投入口はありませんでした。用紙は多分?感熱だと思います。
詳細ページ
東飯能駅 MEX型
[東]八高線 東飯能
MEX型 東飯能A1 2010年/平成22年3月28日
詳細ページ
能生駅 JR西日本B-POS
[西]北陸本線 能生
JR西日本B-POS 能生駅001 2010年/平成22年3月12日
感熱印字でした。
詳細ページ
高田駅 MEM型
[東]信越本線 高田
MEM型 高田駅MEM 2010年/平成22年3月7日
詳細ページ
新井駅 MEM型
[東]信越本線 新井
MEM型 新井駅MEM 2010年/平成22年3月25日
詳細ページ
白山駅 MEM型
[東]越後線 白山
MEM型 白山駅MEM 2010年/平成22年3月7日
詳細ページ
明科駅 MEM型
[東]篠ノ井線 明科
MEM型 明科駅MEM 2010年/平成22年3月7日
詳細ページ
村井駅 MEM型
[東]篠ノ井線 村井
MEM型 村井駅MEM 2010年/平成22年3月10日
詳細ページ
平田駅 MEM型
[東]篠ノ井線 平田
MEM型 平田MEM 2010年/平成22年3月10日
詳細ページ
南松本駅 MEM型
[東]篠ノ井線 南松本
MEM型 南松本駅MEM 2010年/平成22年3月10日
詳細ページ
西条駅 JR東日本POS
[東]篠ノ井線 西条
JR東日本POS 西条401 2010年/平成22年3月19日
入場券は発券しないとのこと。
詳細ページ
坂北駅 JR東日本POS
[東]篠ノ井線 坂北
JR東日本POS 坂北401 2010年/平成22年3月19日
入場券は発券しないとのこと。
詳細ページ
聖高原駅 MEM型
[東]篠ノ井線 聖高原
MEM型 聖高原駅MEM 2010年/平成22年3月19日
詳細ページ
武蔵小杉駅 MV35型
[東]南武線 武蔵小杉
MV35型 武蔵小杉駅V11 2010年/平成22年3月20日
横須賀線「武蔵小杉駅」開業に伴って新設された「新南改札(横須賀線口)」に設置のMV35型端末です。合計2台設置されています。
詳細ページ
新尾道駅 MV40型
[西]山陽新幹線 新尾道
MV40型 新尾道駅US1 2010年/平成22年3月13日
東広島駅とは違いMV40型は改札から離れて設置されています。
詳細ページ
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>