![]() | [北]函館本線 札幌駅 |
機種不明(熱転写) 札幌駅企画MR 2005年/平成17年6月4日 | |
東精算所で指定券を買うと出てくる発行箇所で、窓口の奥に端末があるため機種名は不明としておきました。 | |
詳細ページ | posted by catalytic ★ at 2007/05/23 |
![]() | [九]鹿児島本線 博多駅 |
JR九州E-POS(感熱) 博多駅POS 2004年/平成16年8月13日 | |
博多駅発行ですが、駅窓口ではなく、多客期に行われるコンコースでの出張販売で購入したものです。しかし、券面には「2時間以内有効」の文字がありません | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [西]呉線 小屋浦駅 |
JR西日本B-POS 小屋浦駅001 2006年/平成18年1月3日 | |
B−POSの新幹線特定特急券の画像です | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [西]呉線 小屋浦駅 |
JR西日本B-POS 小屋浦駅001 2005年/平成17年10月9日 | |
JR西日本のB−POSで首都圏管内の普通列車グリーン券が発行できます。JR東日本のPOSではこのような券は発券できません(おかしなことですが・・)。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [東]山手線 品川駅 |
MR20型 品川駅M7 2005年/平成17年10月15日 | |
普通列車用グリーン券の「ホリデー」のマルス券の画像です(英語表記)。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [九]日豊本線 熊崎駅 |
JR九州E-POS(感熱) 熊崎駅POS 2005年/平成17年8月13日 | |
子供の運賃加算券です。どういうわけか、子供の運賃加算券には「下車前途無効」の記述がありません。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [九]日豊本線 熊崎駅 |
JR九州E-POS(感熱) 熊崎駅POS 2005年/平成17年8月13日 | |
JR九州のPOSもJR北海道の総販と同様、自由席券の運賃加算が可能です。JR北海道の総販と様式を比べてみてください。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [北]宗谷本線 稚内駅 |
MR12型 稚内駅 2005年/平成17年5月6日 | |
総販の子供券です(様式を大人券と比べるために発券しました) | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [北]宗谷本線 稚内駅 |
MR12型 稚内駅 2005年/平成17年5月6日 | |
日本最北端の駅で発券していただきました。総販の運賃加算券です。なお、このような券はマルスでは一葉化できません。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [北]函館本線 稲積公園駅 |
MR12型 稲積公園駅 2003年/平成15年11月23日 | |
というわけで、総販券も出しました。ちなみに、総販での入場券は「乗車券」の画面で発券します。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [北]函館本線 稲積公園駅 |
MR12型 稲積公園駅 2003年/平成15年11月23日 | |
この駅で入場券を購入する際に「マルスにしますか?総販にしますか?」と言われました。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/22 |
![]() | [北]函館本線 札幌駅 |
MR32型 札幌駅-6 2007年/平成19年5月11日 | |
札幌駅みどりの窓口発行です。札幌駅ではツインクルプラザを含めた有人端末はすべてMR32型です。 | |
詳細ページ | posted by Taku.S ◆CzXzN5xeCE at 2007/05/22 |
![]() | [北]函館本線 札幌駅 |
MR12型 札幌駅-11 1999年/平成11年11月 | |
詳細ページ | posted by catalytic ★ at 2007/05/22 |
![]() | [東]常磐線 水戸駅 |
MEM型 水戸駅MEM3 2007年/平成19年3月17日 | |
特企「土日きっぷ」で出していただいた指定券です | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [東]上越線 越後湯沢駅 |
MEM型 越後湯沢駅MEM 2007年/平成19年3月18日 | |
特企「土日きっぷ」を使用して発行していただいた指定券です | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [東]中央本線 四ツ谷駅 |
MR20型 四ッ谷駅M3 2007年/平成19年4月3日 | |
「まりも」の特急・B寝台券です。英語表記で発行していただきましたが、「下」の文字が入っています | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [北]千歳線 南千歳駅 |
MR12型 南千歳駅 2007年/平成19年5月5日 | |
マルス端末は1台のみです | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [東]東北本線 名取駅 |
MEM型 名取駅MM 2007年/平成19年3月18日 | |
仙台空港線開業初日に発行していただきました(社線単独券のため、120ミリ券になっています) | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [九]豊肥本線 平成駅 |
JR九州E-POS(感熱) 平成駅POS 2007年/平成19年4月29日 | |
JR九州のE−POS端末では「領収書」が発行できます。なお、券面には(現金利用)とありますが、クレジットカード等は使用できませんので、あまり意味のある表記とは思えません | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |
![]() | [九]日豊本線 霧島神宮駅 |
JR九州E-POS(感熱) 霧島神宮駅POS 2007年/平成19年4月29日 | |
営業時間は6時45分から19時45分までです(土休日は18時50分まで)。 | |
詳細ページ | posted by SZH ◆MSUJIAEFes at 2007/05/21 |