マルス券やマルス端末についての情報に関するサイトです。皆さんからこれらの情報を投稿していただき、データベース的なコンテンツに成長させていくことを目指しています。
投稿された情報の一覧(341件目から)
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>
北新地駅 MR12W型
[西]JR東西線 北新地
MR12W型 北新地駅W2 2013年/平成25年10月頃
木曽福島で上松始発の普通列車に、塩尻で上りあずさにすぐ接続するので、この乗継は個人的に好き。
詳細ページ
旭川駅 MV30型
[北]函館本線 旭川
MV30型 旭川駅MV1 2011年/平成23年5月6日
旭川駅前の金券ショップで購入。着駅では貰えないと思ったが、丁重にお願いすると貰えた
詳細ページ
南清水沢駅 MR32型
[北]石勝線 南清水沢
MR32型 (簡)南清水沢駅 2011年/平成23年5月25日
大夕張鉄道の廃線跡を探索した記念?
詳細ページ
博多駅 MR32型
[九]鹿児島本線 博多
MR32型 博多駅-MR北3 2012年/平成24年12月頃
空席はたくさんあったが、運用枠が外れるまで購入できなかった…
詳細ページ
新津駅 MEX型
[東]信越本線 新津
MEX型 新津駅A1 2012年/平成24年6月頃
詳細ページ
越後湯沢駅 MV30型
[東]上越線 越後湯沢
MV30型 越後湯沢駅MV1 2012年/平成24年6月頃
端末自信なし
詳細ページ
信濃大町駅 MEX型
[東]大糸線 信濃大町
MEX型 信濃大町駅A1 2012年/平成24年6月頃
詳細ページ
札幌駅 MV30型
[北]函館本線 札幌
MV30型 札幌東口MV15 2012年/平成24年12月頃
みんな大好き札駅25分発のエアポート(その4)。以前は車掌がチケットホルダーに入っている指定席券を一瞥するだけだったのに、近年チケッターを押す傾向が強い?
詳細ページ
札幌駅 MV30型
[北]函館本線 札幌
MV30型 札幌東口MV15 2011年/平成23年6月頃
みんな大好き札駅25分発のエアポート(その3)
詳細ページ
銭函駅 MR32型
[北]函館本線 銭函
MR32型 銭函駅 2012年/平成24年12月頃
みんな大好き札駅25分発のエアポート(その2)
詳細ページ
新今宮駅 MR52型
[西]関西本線 新今宮
MR52型 新今宮駅F1 2013年/平成25年12月頃
みんな大好き札駅25分発のエアポート(その1)
詳細ページ
新大阪駅 MV50型
[海]東海道新幹線 新大阪
MV50型 新大阪駅MV824 2013年/平成25年11月25日
詳細ページ
京都駅 MV50型
[海]東海道新幹線 京都
MV50型 京都駅MV858 2014年/平成26年1月1日
新幹線中央口の券売機は8台すべてがMV50型になっていました。
詳細ページ
松江駅 N型
山陰本線 松江
N型 マツエ 1976年/昭和51年4月9日
これは、いただき物です。
詳細ページ
大宮駅 MV50型
[東]東北本線 大宮
MV50型 大宮駅VF2 2014年/平成26年3月21日
中央改札(南)の券売機コーナーに2台設置されたMV50型です。
詳細ページ
西日暮里駅 MV50型
[東]東北本線 西日暮里
MV50型 西日暮里駅VF2 2013年/平成25年12月21日
みどりの窓口閉鎖により指定席券売機が1台増設されました。JR東日本では早いほうのMV50の導入です。
詳細ページ
博多駅 MV50型
[九]鹿児島本線 博多
MV50型 博多MV50-9 2013年/平成25年12月14日
博多駅では東口に1台指定席券売機が増設されMV50型が入りました。その他の券売機はMV30型を含め変更ありません。
詳細ページ
亀山駅 K型
関西本線 亀山
K型 カメヤマ 1981年/昭和56年6月3日
詳細ページ
新宿駅 N型
山手線 新宿
N型 シンジュク-5 1983年/昭和58年3月13日
詳細ページ
江差駅 L型
[北]江差線 江差
L型 エサシエキL 1998年/平成10年1月9日
詳細ページ
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>