マルス券やマルス端末についての情報に関するサイトです。皆さんからこれらの情報を投稿していただき、データベース的なコンテンツに成長させていくことを目指しています。
投稿された情報の一覧(2,641件目から)
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>
いわき駅 MEM型
[東]常磐線 いわき
MEM型 いわき駅MEM2 2008年/平成20年12月16日
詳細ページ
郡山駅 MEX型
[東]東北本線 郡山
MEX型 郡山駅2F-A4 2008年/平成20年12月16日
詳細ページ
磐城石川駅 MEM型
[東]水郡線 磐城石川
MEM型 磐城石川駅MEM 2008年/平成20年12月16日
詳細ページ
常陸太田駅 MEM型
[東]水郡線 常陸太田
MEM型 常陸太田駅MEM 2008年/平成20年12月16日
詳細ページ
上菅谷駅 MEM型
[東]水郡線 上菅谷
MEM型 上菅谷駅MEM 2008年/平成20年12月16日
詳細ページ
岩国駅 M型
[西]山陽本線 岩国
M型 岩国駅 1989年/平成元年10月10日
よく覚えていないのですが、岩国駅西口の窓口が2か所になったのはTiS閉店の頃だったと思います。平成8年頃はまだM型だったと思いますが、その後の変更(現在はMR12型2台)はよく観察しておりません。
詳細ページ
大曽根駅 MR32型
[海]中央本線 大曽根
MR32型 大曽根駅MR 2008年/平成20年12月19日
詳細ページ
大垣駅 MV35型
[海]東海道本線 大垣
MV35型 大垣MV1 2008年/平成20年12月19日
詳細ページ
雫石駅 MEV型
[東]田沢湖線 雫石
MEV型 雫石駅MEV 2008年/平成20年12月14日
雫石駅は新幹線停車駅なのに未だにMVがありません。そのためかMEV端末が設置されています。
詳細ページ
長野駅 MEV型
[東]信越本線 長野
MEV型 長野駅MEV1 2008年/平成20年12月6日
出札の徒列先頭付近にあります。この5歩先にはMV30が並んでいるため、わざわざこちらのMEVを使う人がいるのか…と思っていたところ、意外に券番が進んでいました。
詳細ページ
大曲駅 MEV型
[東]奥羽本線 大曲
MEV型 大曲駅MEV1 2008年/平成20年12月14日
小山駅と同じく、新幹線乗り換え改札の脇に設置されていますが、ラッチ内設定のため乗車券単独予約のものは発券することができません。特急券類のみ可能となっています。また、よほど発券枚数が少ないのか、上部が少し黄ばんでいます。
詳細ページ
小山駅 MEV型
[東]東北本線 小山
MEV型 小山駅MEV1 2008年/平成20年10月19日
新幹線乗り換え改札の脇に設置されていますが、ラッチ内設定のため乗車券単独予約のものは発券することができません。特急券類のみ可能となっています。
詳細ページ
長岡駅 MEV型
[東]信越本線 長岡
MEV型 長岡駅MEV2 2008年/平成20年12月9日
出札出入口付近に、柱1つ分の間隔をあけて2台設置されているうちの1台です。
詳細ページ
長岡駅 MEV型
[東]信越本線 長岡
MEV型 長岡駅MEV1 2008年/平成20年12月9日
出札出入口付近に、柱1つ分の間隔をあけて2台設置されているうちの1台です。
詳細ページ
一ノ関駅 MEV型
[東]東北本線 一ノ関
MEV型 一ノ関駅MEV1 2008年/平成20年11月8日
詳細ページ
北上駅 MEV型
[東]東北本線 北上
MEV型 北上駅MEV2 2008年/平成20年11月8日
詳細ページ
燕三条駅 MEV型
[東]弥彦線 燕三条
MEV型 燕三条駅MEV 2008年/平成20年12月9日
詳細ページ
岡山駅 MV40型
[西]山陽本線 岡山
MV40型 岡山駅US4 2008年/平成20年11月23日
詳細ページ
土岐市駅 MR32型
[海]中央本線 土岐市
MR32型 土岐市駅MR 2008年/平成20年12月18日
詳細ページ
瑞浪駅 MR32型
[海]中央本線 瑞浪
MR32型 瑞浪駅MR 2008年/平成20年12月18日
詳細ページ
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>