マルス券やマルス端末についての情報に関するサイトです。皆さんからこれらの情報を投稿していただき、データベース的なコンテンツに成長させていくことを目指しています。
投稿された情報の一覧(201件目から)
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>
西条駅 MV50型
[西]山陽本線 西条
MV50型 西条駅MK1 2016年/平成28年8月28日
詳細ページ
京都駅 MV50型
[西]東海道本線 京都
MV50型 京都駅MK345 2016年/平成28年8月23日
地下東口もMV30型からMV50型への置き換えが進んでおり、MV30型は残り1台になっていました。
詳細ページ
敦賀駅 MV50型
[西]北陸本線 敦賀
MV50型 敦賀駅MK1 2016年/平成28年11月4日
MV50型が2台設置されています。これは左側のものです。
詳細ページ
新大阪駅 MV50型
[西]東海道本線 新大阪
MV50型 新大阪駅MK20 2016年/平成28年11月4日
詳細ページ
大元駅 MR32型
[西]宇野線 大元
MR32型 大元駅 2016年/平成28年11月2日
2016年11月まで発売された「岡山・香川休日おでかけパス」です。
詳細ページ
奥津軽いまべつ駅 MV50型
[北]北海道新幹線 奥津軽いまべつ
MV50型 奥津軽今別駅MV1 2016年/平成28年7月16日
2台設置された左側のものです。駅名を漢字にし、さらにMVを1文字にすることで発券場所を8文字にしています。
詳細ページ
足利駅 MV50型
[東]両毛線 足利
MV50型 足利駅VF1 2016年/平成28年7月15日
MV50型が最初に投入されたのがこの券売機のようです。
詳細ページ
門司港駅 MR52型
[九]鹿児島本線 門司港
MR52型 門司港旅セ-R 2016年/平成28年5月4日
詳細ページ
周船寺駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 周船寺
JR九州E-POS(感熱) 周船寺駅POS1 2016年/平成28年1月31日
詳細ページ
大野城駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]鹿児島本線 大野城
JR九州E-POS(感熱) 大野城駅POS1 2016年/平成28年6月3日
詳細ページ
唐津駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 唐津
JR九州E-POS(感熱) 唐津駅POS80 2016年/平成28年6月10日
詳細ページ
浜崎駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 浜崎
JR九州E-POS(感熱) 浜崎駅POS 2016年/平成28年6月10日
詳細ページ
美咲が丘駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 美咲が丘
JR九州E-POS(感熱) 美咲が丘駅POS 2016年/平成28年6月7日
詳細ページ
筑前深江駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 筑前深江
JR九州E-POS(感熱) 筑前深江駅POS 2016年/平成28年6月10日
詳細ページ
今宿駅 MR32型
[九]筑肥線 今宿
MR32型 今宿駅-MR 2016年/平成28年4月29日
詳細ページ
九大学研都市駅 MR32型
[九]筑肥線 九大学研都市
MR32型 九大学研都市MR 2016年/平成28年6月20日
詳細ページ
九大学研都市駅 JR九州E-POS(感熱)
[九]筑肥線 九大学研都市
JR九州E-POS(感熱) 九大学研駅POS1 2015年/平成27年10月31日
詳細ページ
佐賀駅 MV35型
[九]長崎本線 佐賀
MV35型 佐賀MV35-1 2016年/平成28年1月9日
詳細ページ
佐賀駅 MR52型
[九]長崎本線 佐賀
MR52型 佐賀駅-R3 2015年/平成27年12月7日
詳細ページ
香椎駅 MV50型
[九]鹿児島本線 香椎
MV50型 香椎-MV50 2016年/平成28年6月12日
詳細ページ
<< 前の 20 件
次の 20 件 >>